【2025年最新版】インフラエンジニアおすすめのIT転職エージェント5選!

IT転職エージェント おすすめ5選 インフラエンジニア
  • URLをコピーしました!

「年収アップしたい!」
「もっと成長できる環境に行きたい!」
「自分のスキルを活かせる職場を紹介して……!」

もしあなたが少しでもこう感じているなら、その悩みを解決するのがIT特化の転職エージェントです。

転職エージェントは使わない方がいいという人もいますが、転職で年収アップや好ポジションをゲットしている人は転職エージェントの人の方が断然、多くいます。

転職エージェントを利用するメリットは、以下の3つです。

  • 膨大な求人から、優良な非公開求人の紹介
  • 応募企業との代理交渉
  • 転職を成功させる再現性の高さ

ただし、エージェントにも当たり外れがあるのは事実。どこを利用するかが最も重要です。

この記事では、実際に複数社のエージェントを使って転職を成功させた筆者が、30社以上を徹底比較し、本当におすすめできる5社だけを厳選しました。

もし選択に迷ったら、IT・Web・ゲーム業界に特化し、年収アップ実績と独自の非公開求人を多数保有するGeekly(ギークリー)がおすすめです。

IT転職エージェント公開求人数経験者 おすすめ度未験者 おすすめ度強みおすすめな人エリア詳細
39,000件以上(2025年6月時点)
(4.5 / 5.0)
(4.5 / 5.0)
・IT、Web、ゲーム業界に特化
・企業の内部情報まで把握し提案
・多忙な経験者の転職をサポート
・IT、Web、ゲーム業界の経験者
・キャリアや年収アップを目指す人
・効率的に転職活動を進めたい人
・首都圏
・関西
詳細を見る
7,233件(2025年7月9日時点)
(4.5 / 5.0)
(1.5 / 5.0)
・「社内SE」という職種に完全特化
・事業会社の求人のみを取り扱い
・ワークライフバランス重視派に最適
・社内SEへの転職を希望する人
・ITエンジニアとしての経験者
・ワークライフバランスを重視する人
全国対応詳細を見る
3,000件以上
(4.0 / 5.0)
(2.0 / 5.0)
・ITエンジニア経験者一人がサポート
・LINEでの連絡可能
・ITエンジニアとしての実務経験者
・キャリアプランをじっくり相談したい人
・質の高いサポートを求める人
・全国対応
・リモート案件
詳細を見る
公開なし
(3.0 / 5.0)
(5.0 / 5.0)
・未経験からのITエンジニア転職に特化
・元エンジニアが徹底サポート
・レベルに合わせた学習支援や面接対策
・未経験からITエンジニアを目指す人
・手厚いサポートを受けて転職したい人
・IT学習の支援も希望する人
主に都市部が中心詳細を見る
公開なし
(2.0 / 5.0)
(5.0 / 5.0)
・20代の既卒・第二新卒など
・若手のIT転職支援が強み
・未経験からスキルを習得サポート
・IT業界が未経験の20代
・既卒・第二新卒・フリーターの方
・経歴に自信がなくサポートを求める人
・首都圏
・大阪
・名古屋
・福岡
詳細を見る

転職経験が少ない人は、「希望に合わない転職は絶対にしない」と心に決めて、プロの力を借りるのが転職成功への最短ルートです。

著者情報

「年収の事実を知り、キャリアを生き抜け。」
はじめまして、インフラエンジニア歴25年の「はたけ」です。年収190万の監視オペレーターから社内SEへ転身し、設計・構築からPM/PMOになるまで5回の転職で年収820万超へ。このブログは年収が決まるルールを知り、5年後、10年後のキャリアのため、今を考えるキッカケになればと作りました。
私は華々しいエリートではなく遠回りをしながら地道にやってきた為、誰にでも再現性はあります。あなたの経験を「武器」に変えることで、年収アップ&理想の仕事を探すことは可能です。

目次

おすすめのIT転職エージェント5選

Geekly(ギークリー)

公開求人数39,000件以上(2025年6月時点)
職種システムコンサルタント、インフラエンジニア、社内SEなど
条件例リモートワーク可、フレックス出勤・時差出勤など
サポート内容応募書類添削サービス、スケジュール調整、条件交渉など
連絡方法メール
おすすめな人在職中で忙しい人

取引企業数3,700件以上(2025年5月時点)、転職支援数18,000名以上(2025年6月時点)の実績を誇る「Geekly(ギークリー)」。細分化したITの職種ごとの特徴を語れる、専門性の高いキャリアアドバイザーが100名以上在籍しています。

Geekly(ギークリー)では求人紹介や選考対策、企業との各種調整まで専任アドバイザーが一貫して行います。添削サービスや自動作成ツールにより、効率的な応募書類の作成が可能です。Geekly(ギークリー)のサポートを受ければ転職にかかる時間や手間を大幅に削減できるため、在職中で忙しい人にもおすすめです。

社内SE転職ナビ

公開求人数7,233件(2025年7月9日時点)
職種社内DX・ITコンサル、インフラエンジニア、PM/PMOなど
条件例自社内開発、リモートワーク可、年間休日120日以上など
サポート内容キャリア分析、非公開案件紹介など
相談方法メール
おすすめな人自分のペースで転職活動をしたい人

社内SEと情報システムに特化した転職サービスを提供する「社内SE転職ナビ」。独自記事やコンテンツ、ストーリー機能などを通じて、社内SEへの転職に関する情報収集に役立ちます。コンサルタントによる面談では求職者の経歴や希望に応じ、非公開案件を含む求人紹介が受けられます。

社内SE転職ナビでは企業からスカウトを受ける、ダイレクトリクルーティング機能の利用も可能です。個人情報非開示の状態で企業からオファーを受けた後、希望する求人に正式応募できます。社内SE転職ナビは機能や応募方法が充実しており、自分のペースで転職活動を進められる点が特徴です。

キッカケエージェント

公開求人数5,000件以上(2025年7月8日時点)
職種インフラエンジニア、ITコンサルタント、社内SEなど
条件例フルリモート、ベンチャー企業
サポート内容応募書類の添削、企業ごとの面接対策、給与交渉、入社後のアフターフォローなど
相談方法オンライン面談、LINE、メール
おすすめな人IT・Webエンジニアとしての実務経験がある人

キッカケエージェントは、ITエンジニアの転職に特化したエージェントサービスです。リピート利用希望率96%、提案求人への満足度93%といった高い評価を得ています。 キャリアアドバイザーはIT業界の出身者や技術トレンドに詳しい人材で構成されており、現場目線でのアドバイスが可能です。

キッカケエージェントの特徴は、量より質を重視したマッチングです。 求職者のスキルや経験、価値観を丁寧にヒアリングし、厳選した優良企業の求人を紹介してくれます。 書類添削や企業ごとの詳細な面接対策にも力を入れており、内定率の向上をサポートします。 相談は平日夜間や土日も可能で、LINEでの気軽なやり取りにも対応しているため、在職中の方でも安心して転職活動を進められます。

※ エンジニア経験者を主な対象としているため、完全な未経験者には不向きな場合があります。

ユニゾンキャリア

公開求人数公開なし
職種インフラエンジニア、サーバーエンジニア、社内SEなど
条件例公開なし
サポート内容書類添削、面接対策、年収交渉など
相談方法オンライン・電話
おすすめな人転職活動に不安がある人

「ユニゾンキャリア」は利用者のうち、87%の年収アップ(※)を実現したIT転職エージェントです。IT・Web・ゲーム業界特化型で、業界出身のアドバイザーが多数在籍しています。IT企業の内部事情によく精通しており、求職者と親和性の高い求人を紹介するため、ミスマッチの可能性を抑えられます。

ユニゾンキャリアでは未経験の求職者に対し、業界理解のサポートを行うことも可能です。前職を短期で退職した人や、専門・大学中退の人の内定をサポートした実績も数多くあります。ユニゾンキャリアは労働環境を考慮し、厳選した企業を紹介しているため、転職に不安がある人も安心して利用できます。

※ 株式会社ユニゾン・テクノロジー調べ、2024年2月時点

ウズウズIT

公開求人数3,000件(2025年7月9日時点)
職種インフラエンジニア、プログラマー、社内SEなど
条件例29歳以下、未経験歓迎、第二新卒歓迎、フリーター歓迎、学歴不問
サポート内容無料のIT学習サポート、書類添削、企業ごとの面接対策、入社後のフォローアップ
相談方法オンライン、対面(東京・大阪)
おすすめな人20代でIT業界未経験の人、第二新卒、既卒、フリーター

ウズウズITは、20代の第二新卒や既卒、フリーターなど、IT未経験からのエンジニア転職に特化したエージェントサービスです。 入社後定着率93%以上という高い実績を誇り、ブラック企業を排除した厳選された求人のみを紹介しています。

最大の特徴は、無料のIT学習サポートと手厚い就職支援を組み合わせている点です。 Udemyなどを活用した動画教材でITの基礎知識を学べるほか、キャリアカウンセリング、応募書類の添削、企業ごとにカスタマイズされた面接対策など、マンツーマンでの丁寧なサポートを受けられます。 サービスは全てオンラインで完結するため、地方在住者でも利用可能です。

「手に職をつけたい」「未経験からIT業界に挑戦したい」と考える20代にとって、学習から就職、そして入社後の定着までを一貫して支援してくれる心強いサービスです。

※ ウズウズITは、29歳以下を限定としています。

IT転職エージェントを利用するときの注意点

IT転職エージェント おすすめ5選 インフラエンジニア

IT転職エージェントを利用するときの注意点として、以下の4点を解説します。

  • エージェントの営業スタンスに注意する
  • 紹介先企業の情報をしっかり確認する
  • アドバイザーとのコミュニケーションを密にとる
  • 転職活動のペースを自分で管理する

エージェントの営業スタンスに注意する

転職エージェントは企業から紹介料を得ており、担当者にはノルマが課されていることもあります。ノルマの存在ゆえに、求職者の希望よりもエージェント側の都合が優先されるケースがあります。以下の営業スタンスをとるエージェントには注意しましょう。

  • 希望に合わない求人を紹介する
  • キャリアプランを無視した提案をする
  • 内定承諾を急かす
  • 都合の悪い情報を隠す
  • 連絡が取りづらい

IT転職エージェントを賢く利用するためには、アドバイザーの提案をすべて受け入れるのではなく冷静に判断しましょう。アドバイザーの提案に少しでも違和感があれば、はっきりと自分の意見を伝えてください。

紹介先企業の情報をしっかり確認する

IT転職エージェントから紹介された企業の情報は鵜呑みにせず、自分自身でしっかり確認しましょう。エージェントによっては自社の都合により、良い情報だけを提供する場合もあるからです。以下の方法で多角的に情報を集めることがおすすめです。

  • 企業の公式サイトを見る
  • 技術ブログやSNSの情報を集める
  • 口コミサイトを見る
  • 面接で逆質問をする

応募する企業の将来性や実際に使われている技術、開発チームの文化などの情報を収集しましょう。転職エージェントからの情報と自分で集めた情報を比較することで、納得のいく転職活動ができます。

アドバイザーとのコミュニケーションを密にとる

IT転職エージェントで手厚いサポートを受けるためには、アドバイザーとのコミュニケーションが不可欠です。アドバイザーと良好な関係を築くために、以下の点を意識しましょう。

  • 経歴や希望条件について正直に伝える
  • 連絡には早く返信する
  • 応募しない場合は理由を具体的に伝える
  • 面接の感想や手応えをフィードバックする
  • 不安や疑問点は小さなことでも相談する
  • 状況に変更があったらすぐに報告する

エージェントのアドバイザーを自分の転職活動のパートナーと考え、こまめに情報共有をしましょう。

転職活動のペースを自分で管理する

IT転職エージェントを利用する際、転職活動に対し受け身になってしまう方もいます。しかし、納得のいく転職活動をするためには自分自身が活動の主導権を握ることが大切です。

エージェントが進める転職活動のペースが自分の生活リズムと合わないこともあります。転職活動中もスケジュールを自己管理し、無理のないペースを保ちましょう。転職先を決める際はアドバイザーの言いなりにならないように注意が必要です。興味のない求人ははっきりと断り、自分でも主体的に求人を探してください。

転職エージェントと上手な距離感を保ちつつ、自分の意思で活動を進めることが賢く利用するポイントです。

自分に合ったIT転職エージェントを選んでキャリアを切り拓こう

IT転職エージェント おすすめ5選 インフラエンジニア

IT業界への転職を成功させるための鍵は、自分に合ったIT転職エージェント選びです。転職エージェントでは非公開求人の紹介や選考対策などの専門的なサポートが受けられます。求人紹介から入社まで、転職活動の一連の流れに寄り添ってもらえる点も、転職エージェントを活用する大きなメリットです。

エージェントのサポートを活用しつつ、主体的に情報収集し、自分のペースで活動することを意識しましょう。賢く活用すれば、転職エージェントは転職活動における最高のパートナーとなります。記事の内容を参考に、自分の希望やキャリアプランに合ったIT転職エージェントを探してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次